【既卒・第二新卒・フリーター】第一印象を良くするにはあの人をお手本とすればよい!
公開日:
:
第一印象・服装
第一印象は手本がいたほうが良くなる
第一印象を鍛えるときに、お手本となる人がいたほうが自分のイメージが具体的になるのでやりやすいです。お手本がいない状態では、声、動作、など一つ一つを意識して行わなければなりませんが、それら一つ一つの動作を一つのイメージとして自分の中に落とし込むことによって、面接時にあまり意識しなくともよい第一印象を与えることが可能になります。第一印象という名の自転車に一人で乗れるようになるまでの補助輪のようなものです。最終的には補助輪を外しても、良い印象が与えられるようになります。
しかし、既卒・第二新卒・フリーターの方だと周りにお手本となる社会人の方もなかなかいらっしゃらないでしょうし、イメージもしにくいのではないかと思います。
第一印象を良くするお手本とは、どこにいるのでしょうか。
第一印象のお手本は、自分の延長線上にいるあの人
第一印象のお手本探しは、自分がどんどんと進化をしていったときの、自分の延長線上にいる、印象が良い人をお手本にするとうまくいきます。
見た目が似ている人、背格好や体格が似ている人、自分と雰囲気が似ている人、自分とキャラが似ている人、などで自分よりも第一印象が良いな、と感じる人は思い当たりませんでしょうか。身近な人でも構いませんし、また芸能人や有名人でも構いません。自分の進化形として、遠くとも自分の延長線上にいる、なおかつ就職活動でもいい印象を与えられそうだ、という人を参考にしてみてください。
例えば、年齢より若く見られる方がすらっとした大人な印象の方を目指しても上手くいかないので、さわやかな若手の芸能人で自分に印象が近い人を目指すと良いかもしれません。知的な印象がする方は、知的でさわやかな人、明るい印象の方は、元気でさわやかな人、コミカルな方はコミカルでさわやかな人・・・など、この要領でお手本となる人を探してみてください。
お手本が見つかったら、自分が持っている第一印象を、その進化形に当たる人を見本としてどんどん強化していくのです。その人ならどんな行動をするか、その人に近づくためにはどんなところが足りないのか。お手本となる人に自分を近づけていきましょう。最終的にはお手本となる人を真似しなくとも、自分の良い印象の見せ方、というものがだんだんと分かってくるはずです。
関連記事
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】自信がない・・・面接で自信があるように見せるには?
自信がない・・・せめて自信があるふりを 既卒・第二新卒・フリーターの方は経歴面から面接時に自信がな
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】まず読んでほしい。第一印象を良くする基本方針
面接は始めから勝負所。意外に大事な第一印象 面接の中身も重要ですが、第一印象でつまづいてしまう
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】面接で大きな声が出ない方へ
面接で大きい声が出ない方へ 面接ではある程度の大きい声が出たほうが、エネルギーがある印象を与えられ
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】第一印象を有効活用!面接をうまく進める1つのポイント
第一印象を有効活用するには 面接では第一印象が重要なことはお伝えしてきました。既卒・第二新卒・フリ
-
-
【第二新卒の方向け】面接時のスーツ、服装について
第二新卒はどんな服装をすればよい? 私が第二新卒での就職活動を行う際に、どんな服装をすればよい
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】ネクタイでガラッと変わる第一印象
ネクタイで第一印象を変える 第一印象を良くするために服装でイメージを変えるという方法があります
-
-
【既卒・フリーター向け】面接時のスーツなど、服装はここがポイント!
既卒・フリーターの方。服装で損をしたらもったいない! 既卒・フリーターの方で面接時の服装に迷っ
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】印象の良い髪型とは?
髪型は人の印象を変える 髪型は人の第一印象に大きく変えます。既卒・第二新卒・フリーターの方は利用で