【既卒・フリーター向け】面接時のスーツなど、服装はここがポイント!
既卒・フリーターの方。服装で損をしたらもったいない!
既卒・フリーターの方で面接時の服装に迷っている方がいらっしゃいます。また、服装によって面接時にマイナスポイントとなってしまっている方もいます。私が既卒時代もそうでしたが、既卒・フリーターの方は、悲しいことに志望企業から社会人として常識があるか心配されています。ですので、たとえ細かな服装の間違いでも「ああ、やっぱり社会人としての常識がないんだな・・・」と面接官に思われてしまう可能性が高いです。
服装面ではまずマイナスの評価を受けないことが大切です。ではどういった点を気を付ければよいのでしょうか。
スーツに関して 基本的にはダークのリクルートスーツ
スーツに関しては、男女ともに新卒の就職活動同様にダークのリクルートスーツが好ましいです。無難ではありますが、面接にふさわしいと印象的にプラスになることはあっても、マイナスになることはまずありません。
ジャケットの前のボタンがダブルになっているもの、デザインが派手なものも就職活動用としてはふさわしくないでしょう。
もしスーツを持っていない方。既卒・フリーターの方のリクルートスーツはこちらが安いです。私も就職活動時にはお世話になりました。
あとは重要な注意点としてはサイズがしっかり合っているかどうかです。サイズがだぼっとなっていると、だらしのない印象に見えてしまいます。今の流行りがスリムなデザインのスーツなので、若い人向けのスーツはそういったデザインが多いです。ですので基本的なサイズさえ合わせればどこで買ってもまず大丈夫ですので、寸法などは面倒くさがらずしっかりと測ってください。
時計はする?しない?
たまに時計をしていらっしゃらない方がいますが、一般的な社会人は時計を必ず身に着けます。フォーマルな場では特にそうです。時計をしていてマイナス評価を受けることはまずありませんが、時計をしていないことを良く思わない人が一定数いるからです。そんなつまらないことで判断されたくはありませんよね。
時計は1000円くらいの安いものでも良いので、必ず金属、革のビジネス用のものをつけてください。(実は私、既卒時代に面接にカジュアルな時計をしていって怒られた経験があります・・・バカですね。)
バック、ベルト、靴に関して
バックに関しては、あまり派手すぎず、ビジネス用のバックであればどんなものでも良いのですが、面接時にバックがパタパタと倒れないように支えがなくとも自立するものが良いです。あとは書類を持ち歩く際に困らない大きさ、収納力があればよいですかね。(安くてそれなりに見えるのは無印良品のビジネスバックがおすすめです。)
ベルトと靴に関しては、基本的なマナーとして色を統一するというマナーがあります。これも気にする人が見たら、マイナス面になりかねないのでしっかりと統一しておきましょう。既卒・フリーターの方に関しては謙虚な印象を出すために黒で統一するのが無難かと思われます。(たまに色を統一していない社会人の方を見かけますが、銀行などの堅い業界の方は統一しています。)
それと、靴はしっかりと磨いて面接に行ってくださいね!
その他服装のチェック点に関して
着こなしなどの服装のチェック点はこちらになります。
せっかく面接で良い受け答えができても、服装でマイナスの印象を与えてはもったいないです。第一印象は意外と重要なので気を抜かずしっかりとした服装を意識してください。
関連記事
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】まず読んでほしい。第一印象を良くする基本方針
面接は始めから勝負所。意外に大事な第一印象 面接の中身も重要ですが、第一印象でつまづいてしまう
-
-
【第二新卒の方向け】面接時のスーツ、服装について
第二新卒はどんな服装をすればよい? 私が第二新卒での就職活動を行う際に、どんな服装をすればよい
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】ネクタイでガラッと変わる第一印象
ネクタイで第一印象を変える 第一印象を良くするために服装でイメージを変えるという方法があります
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】第一印象を有効活用!面接をうまく進める1つのポイント
第一印象を有効活用するには 面接では第一印象が重要なことはお伝えしてきました。既卒・第二新卒・フリ
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】第一印象を良くするにはあの人をお手本とすればよい!
第一印象は手本がいたほうが良くなる 第一印象を鍛えるときに、お手本となる人がいたほうが自分のイ
-
-
既卒・フリーターは中途扱いになるか?
既卒・フリーターは中途扱いになるか? 既卒・フリーターの方は企業から「中途採用」と見られるのでしょ
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】印象の良い髪型とは?
髪型は人の印象を変える 髪型は人の第一印象に大きく変えます。既卒・第二新卒・フリーターの方は利用で
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】面接で大きな声が出ない方へ
面接で大きい声が出ない方へ 面接ではある程度の大きい声が出たほうが、エネルギーがある印象を与えられ
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】自信がない・・・面接で自信があるように見せるには?
自信がない・・・せめて自信があるふりを 既卒・第二新卒・フリーターの方は経歴面から面接時に自信がな