【既卒・第二新卒・フリーター】まず読んでほしい。第一印象を良くする基本方針
面接は始めから勝負所。意外に大事な第一印象
面接の中身も重要ですが、第一印象でつまづいてしまうと面接全体に悪影響を及ぼします。人はまずその人の見た目や雰囲気などから、相手がどんな人かを判断します。
第一印象について、有名ではありますがメラビアンの法則というものがあります。
アメリカUCLA大学の心理学者/アルバート・メラビアンが1971年に提唱した概念。人物の第一印象は初めて会った時の3〜5秒で決まり、またその情報のほとんどを「視覚情報」から得ていると言う概念。メラビアンが提唱する概念において、初対面の人物を認識する割合は、「見た目/表情/しぐさ/視線等」の視覚情報が55% 、「声の質/話す速さ/声の大きさ/口調等」の聴覚情報が38%、「言葉そのものの意味/話の内容等。」の言語情報が7%と言われている。 ※https://kotobank.jpより引用
見た目が55%、話し方が38%ですから、初対面においてはその人の見た目や雰囲気でほとんど決まってしまうということです。
初めの印象は最悪だったけど、とても仲良くなった友達やカップルなんてよくいる、という反論もあるでしょう。確かにメラビアンの法則はコミュニケーション全般に適応できるものではないのですが、こと初対面の第一印象に関しては十分に信用ができる法則だと思います。特に面接という短時間のコミュニケーションに関しては、第一印象が与える影響は無視できないほど大きいでしょう。
第一印象を良くするには
第一印象を良くするといっても、持って生まれた見た目や雰囲気というのはなかなか変えられないものがあります。どういった点を改善していくのかといいますと
・服装、身だしなみ
・髪型
・緊張をしない、自信を持つ
・声の大きさ、出し方を変える
などを向上していけば面接で良い印象を与えられると考えています。これらは別の記事で解説していきますね!
第一印象を良くするにあたっての基本方針
第一印象を良くするにあたって、就職活動の本、サイトなどを見て型にはまりすぎてしまい、本来の自分ではない作り上げた自分で面接に臨む方がいます。それで上手くいく方は良いですが、このサイトではおすすめしません。
なぜかというと第一印象に気を使ってしまうことが緊張する一つの要因なるからです。作り上げた第一印象でウソの自分を維持しようとするとそこで無駄な集中力を使います。面接ではただでさえ意識をすることが多いですし、自分の集中力を第一印象に使ってしまうと、容量オーバーで頭がパンクします。結果として、より緊張してしまう、不安になってしまう、自信がなくなることで面接時にどこかでミスをしたり、ボロが出てしまいます。面接には自己PR、志望理由、面接官とのコミュニケーションなど戦うべきもっと大きな敵がたくさんいますので、第一印象に集中力を費やしている余裕はありません。
そう考えると、やはり第一印象を良くする際にはウソの自分を作るのではなく、今の自分をより良くしていく方針が基本となるでしょう。
ですが最低限押さえてほしいポイントはあります。就職活動の第一印象で押さえておくべきは
・さわやか、フレッシュさ
・明るさ
・しっかりとしているように見えるかどうか
幸いこの3点しかありません。この3点を最低限押さえてさえいれば、別に型にはまらなくても良い。どんな人でも良いのです。
皆さんの周りにもいろんな種類のさわやかな人がいると思いますし、また明るい人にも様々いると思います。しっかりしている人なんて社会人の方はほとんどがそう見えますから、これも多様性があります。
あなたにとってどんな第一印象が自分にあっているか一度考えてみましょう。そして、それを見つけ出せれば面接に自然体で臨み、緊張せずに自分をしっかりとアピールする大きな助けとなってくれるでしょう。
関連記事
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】面接時に困る短所の伝え方
短所の伝え方は困る 面接時に困るのが短所を聞かれたときでしょう。私もそうですが、自分の短所なんてい
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】面接対策。話し方の効果的なテクニック
緊張すると、余計に話が上手くいかなくなる 面接時に話の内容が上手く伝わらなかったり、話している
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】答えに困る、答えにくい質問が来たら?
即答できない質問が来たら 面接では答えに困る、即答が出来ない質問が来ることがあります。 こう
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】面接対策。挨拶を制すものは面接を制す!?
たかが挨拶、されど挨拶 既卒・第二新卒・フリーターの方で自信がない方でも「挨拶」だけは自信を持
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】実は面接での質問は二種類しかない!?
面接で問われていることは2種類 面接での質問の内容は多岐にわたり、種類が豊富です。 それぞれ
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】就職活動・面接でウソをついてもよい?
就職活動・面接ではウソをついてもよい? 就職活動でウソをついても良いか。特に既卒・第二新卒・フ
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】面接対策。明日から出来る自己PRを使った緊張しにくい方法
面接対策~面接で一番緊張するのはいつ?~ 皆さんは面接で一番緊張するのが「いつ」なのか意識をしたこ
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】よくある質問例
よくある質問に対してはしっかり準備をしておく 面接で聞かれることは、約90%が同じ質問といってよい
-
-
【既卒・フリーター向け】面接時のスーツなど、服装はここがポイント!
既卒・フリーターの方。服装で損をしたらもったいない! 既卒・フリーターの方で面接時の服装に迷っ
-
-
【第二新卒の方向け】面接時のスーツ、服装について
第二新卒はどんな服装をすればよい? 私が第二新卒での就職活動を行う際に、どんな服装をすればよい