【既卒・第二新卒・フリーター】失敗できないからこそ適正のある仕事の見分け方

公開日: : 最終更新日:2016/04/04 志望動機, 自己分析

2a61ec481716877fbc6296c0b7cdbcd7_m

入社してから合わないな・・・はまずい

適正のない仕事にはまず内定をもらうことが難しいですし、もし入社をしてしまったとしても、入社した本人も辛く、採用した企業にも辛いという、悲しい未来が待っています。応募する前、入社をする前にどんな仕事に適正があるのかを見極めることが重要になってきます。

なかなか適正を見極める、というのは難しいですから(大企業でも早期退職者が出るのですから、人事のプロでも完全には見極められないということです。)少しでも適正がある仕事に近づけるように、サポートをしたいと思います。

適正を見極める方法とは

適正を見極めるには自分の長所から考える、という方法があります。面接官が自分の長所がどのようにその仕事に活かせるのかを面接で語らせるのは、候補者がその企業、その職種で活躍できるイメージをもっているかの確認作業でもあるからです。自分が志望する企業、職種でどのように長所を活かして、どのように成長をしていきたいのか、明確にイメージが出来れば、その仕事には適正があると言えます。また、そうしたイメージをしっかり持っておくことは面接時にも有利に働きます。

また、人間関係の面で言えば社風は重要だといえます。退職理由として一番多いのが人間関係の問題です。たとえ仕事内容に適正があったとしても、退職をしてしまう方を実際に私は数多く見てきています。これは募集要項などでは分からないので、実際に面接などで企業に行った際に社内の雰囲気を見る、対応してくれた人の雰囲気を見る、可能であれば自分が配属されるであろう実際の仕事場を見てみることが好ましいです。

それでも完全に適正を判断することは難しい

事前にその仕事でどう長所を活かすかをイメージすることで、ある程度適正は分かるとは思うのですが、それでも完全に適正を判断することは難しいです。

私が営業出身なので、営業職の話になってしまい申し訳がないのですが、例えば営業職の適正を判断することも難しいです。

よく話しが上手い、明るい、コミュニケーション力があるなどが営業職に向いている、と言われていますが、これらの条件を満たしていても退職をしてしまう人はいらっしゃいますし、また逆に人見知りで口下手な方でも信じられないような実績を上げるトップセールスの方も一人ではなく何人も知っています。(個人的には営業に話しが上手いなどはあまりいらないのかなぁと思っているのですが確証はないです)

ひょっとするとそのトップセールスの方は採用時などにはあまり適正がない、と会社に思われていたのかもしれませんが、自分の長所の活かし方を知っていて、勝てる方法を知っているということでしょうね。基本的には明るく、快活な方が営業に向いているはずなんですけどね。

最後に重要なこと

そういったトップセールスの方を見ていて感じたのですが、最後に重要なのがその仕事が好きかどうかなのではないかなと思っています。好きこそ物の上手なれ、と言うように、何かが好きというのは代えがたいエネルギーをもっているような気がします。

また、好きと言うのとはまた異なりますが、自分が口下手なのを直したいと思いトップセールスになった方も知っています。そういった強烈な動機がある方も、仕事が長続きして、成果を上げる傾向が強いように思います。

とりとめはなくなってしまいますが、こういった人になりたいという憧れや、その仕事がかっこいい、好きだという気持ちが最後に重要になってくるのではないでしょうか。

好きで、自分の活躍しているイメージが出来る仕事を探すことが、内定をもらう確率を高め、入社してからの早期退職を防ぐ最善の手だと、私は考えています。

関連記事

80a49d87dfdd00891e5dfd342005c2a2_s

【既卒・第二新卒・フリーター】まとめ 自己分析が進まない・・・おすすめの自己分析の方法

自己分析が進まない方へ 既卒・第二新卒・フリーターの方で自己分析がなかなか進まない方。おすすめ

記事を読む

f73ef9fefb5a0c235270ca666f3101e7_s

【既卒・第二新卒・フリーター】引き算から始める自己分析

足し算の自己分析が向いていない人もいる 自己分析をするときに自分にはこれが得意、あれも得意・・

記事を読む

2a61ec481716877fbc6296c0b7cdbcd7_m

【既卒・第二新卒・フリーター】仕事はやりがいで選ぶ?お金で選ぶ?

やりがいが大切か、お金が大切か やりがいのある仕事がしたい、という方は多いです。既卒・第二新卒

記事を読む

no image

【既卒・第二新卒・フリーター】面接時に困る短所の伝え方

短所の伝え方は困る 面接時に困るのが短所を聞かれたときでしょう。私もそうですが、自分の短所なんてい

記事を読む

3c9584a0883a0251c8eba6b9ef876ac8_s

【既卒・第二新卒・フリーター】やりたい仕事に就けないのはなぜ?

やりたいこと仕事に就けないのはなぜ? 仕事選びにおいて、やりたいことを重視するというのは大切で

記事を読む

9f9ecddabd95a4e929fad6c3408fd69b_m

【既卒・第二新卒・フリーター】やりたい仕事、なりたい社会人像について

やりたい仕事、なりたい社会人像 既卒・第二新卒・フリーターの方は厳しい就職状況を見ているのでな

記事を読む

no image

【既卒・第二新卒・フリーター】実は内定への最短の道。自己分析の大切さ

自己分析は既卒・第二新卒・フリーターだからこそ重要 多くの就職活動本や、セミナーなどで就職活動

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
【既卒・第二新卒・フリーター】社会人に向いてない?社会人にとって大切なことは?

社会人にとって大切なことは? 「社会人にとって大切なこと」という何と

no image
【既卒・第二新卒・フリーター】よくある質問例

よくある質問に対してはしっかり準備をしておく 面接で聞かれることは、

no image
【既卒・第二新卒・フリーター】実は面接での質問は二種類しかない!?

面接で問われていることは2種類 面接での質問の内容は多岐にわたり、種

no image
【既卒・第二新卒・フリーター】自信がない・・・面接で自信があるように見せるには?

自信がない・・・せめて自信があるふりを 既卒・第二新卒・フリーターの

4bb247bc796f491465a182757b3220bb_m
【既卒・第二新卒・フリーター】面接対策。挨拶を制すものは面接を制す!?

たかが挨拶、されど挨拶 既卒・第二新卒・フリーターの方で自信がな

→もっと見る

PAGE TOP ↑