【既卒・第二新卒・フリーター】経歴のハンデは隠す?ごまかし方は?
公開日:
:
経歴のハンデ
経歴が不利なら隠す、ウソをつく?
既卒・第二新卒・フリーターの方は経歴面で不安を抱えていますから、不利になる経歴を隠したり、ウソをついたりしたくなったことがありと思います。
しかし、経歴に関しては企業が調べたらすぐにわかることなので、経歴詐称はおすすめできません。それでは経歴が不利な方はどうしたらよいのでしょうか。
経歴が重要視されるのは書類選考まで
経歴が重要視されるのは書類選考までです。書類選考を経て、面接にたどりついたのであれば、候補者の経歴には一度目を通した上で面接に呼んでいるわけですから、経歴による有利・不利というのはそこまで考えなくともよいはずです。
むしろ面接時に経歴が不利だからといって、自信のない振る舞い、不安な雰囲気を出してしまうほうが大きなマイナスポイントとなります。結果として悔しいですが「経歴がいまいちな人はやっぱりダメだな」と企業に思われてしまうわけです。
ですので経歴に関するマイナス面は
まず、後ろめたさをなくすためにしっかりとその事実を認めて
次になぜそうなってしまったのか、そこから何を学ぶのか、という反省を示し
最後にこれからどうしていくのかという前向きな意志を、自信をもって面接官に伝えること。
この3点が非常に重要になります。
ごまかすというよりかは、早く話を切り上げる
「失敗しました、ごめんなさい。反省しています。」という人にそれ以上の追及が出来るでしょうか。素直に認めて謝るということは予想以上に追及をしにくいものです。
経歴面の不利を聞かれた際にもそのように「ごめんなさい」をしてしまえば、面接官も経歴面に関してそれ以上追及をすることは考えにくいと思います。
そうして、早く経歴面の説明を切り上げてしまえば、不利なところを突かれる守りの時間帯は終わりですから、安心して時間と集中力をこれからの将来性の話や、自己PRの話に使うことが出来ます。
関連記事
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】経歴の不利、ハンデで自信を無くす、緊張してしまう方へ
経歴に負い目を感じていると、自信のなさが現れる 既卒・第二新卒・フリーターの方は自分の経歴に負い目
-
-
既卒・第二新卒・フリーターは不利?ハンデになる?
既卒・第二新卒・フリーターは不利? よく既卒は不利なのか、第二新卒は不利なのか、フリーターは不
-
-
第二新卒は中途扱いになるのか?
第二新卒は中途扱いになる? 第二新卒者は中途採用の枠での採用となるのでしょうか? 結論から言
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】経歴で不利にならないためには?
経歴面で聞かれたくないこともある 既卒・第二新卒・フリーターの方は空白期間や早期退職など、それぞれ
-
-
既卒・フリーターは中途扱いになるか?
既卒・フリーターは中途扱いになるか? 既卒・フリーターの方は企業から「中途採用」と見られるのでしょ
-
-
既卒・第二新卒・フリーターはどれが有利、不利?
既卒・第二新卒・フリーターはどれが有利? よく疑問として挙げられるのが、既卒・第二新卒・フリー
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】空白期間の理由例、説明例
空白期間の説明はどうしたらよいのか 既卒・第二新卒・フリーターの方で経歴に空白期間がある方は面接で
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】こんな理由はダメ!空白期間の伝え方
こんな空白期間の説明、理由はダメ 既卒・第二新卒・フリーターの方は経歴に空白期間がある方が多いと思