【既卒・第二新卒・フリーター】経歴の不利、ハンデで自信を無くす、緊張してしまう方へ
公開日:
:
経歴のハンデ
経歴に負い目を感じていると、自信のなさが現れる
既卒・第二新卒・フリーターの方は自分の経歴に負い目を感じてしまう方が多いので、自信のなさが面接時などに表に出てしまう方が多いです。自分の経歴に自信がないことで緊張をしてしまったり、弱気な印象を面接官に与えてしまったり、悪循環に陥ってしまいます。
では、どうしたら経歴の不利やハンデで自信を無くすことなく、面接に臨むことができるのでしょうか。
しっかりと経歴を自分で受け止めていますか?
自分の経歴は自分の歴史。どんな経歴でも無駄なことはないですし、またその責任もあなたが負うべきものです。就職活動で不利になってしまう経歴を自分でも見て見ぬふりをしてしまうことが、自信のなさにつながっている場合があります。
既卒ならば既卒になったことにどんな理由があって、どんな反省があるのか。その反省を社会人としてどう活かしていくのか。
早期退職をしてしまった場合はなぜ早期退職をしてしまったのか、次の会社ではどうしたら退職せずにすむのか、一社目で得たことはないのか。
フリーターの方は、なぜフリーターを選んだのか、楽に逃げてしまった部分はないか、反省をする部分は反省をして、今まで自分がしてきたことをどう次の会社に活かしていくか。
自分の経歴から目をそらすのではなく、しっかりと受け止めて落とし込むことによって、自信をもって面接時に伝えることが出来ます。
面接時に反省を伝えていますか?
自信がなく、負い目を感じているということは「悪いことをやってしまったなぁ、失敗してしまったなぁ」のようなマイナスの気持ちがどこかにあるということ。
そうであれば面接時にしっかりと反省をしていることを伝えるべきです。そうすることで自分の中の気持ちを切り替えて面接に臨むことが出来ます。
反省を伝える時には、反省だけではなくこういったことがない様に、反省を活かして前向きに頑張っていくことを伝えてください。
「この反省を活かして、今後こういったことがない様にいたします。」
のようにです。
関連記事
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】経歴のハンデは隠す?ごまかし方は?
経歴が不利なら隠す、ウソをつく? 既卒・第二新卒・フリーターの方は経歴面で不安を抱えていますから、
-
-
第二新卒は中途扱いになるのか?
第二新卒は中途扱いになる? 第二新卒者は中途採用の枠での採用となるのでしょうか? 結論から言
-
-
既卒・第二新卒・フリーターは不利?ハンデになる?
既卒・第二新卒・フリーターは不利? よく既卒は不利なのか、第二新卒は不利なのか、フリーターは不
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】こんな理由はダメ!空白期間の伝え方
こんな空白期間の説明、理由はダメ 既卒・第二新卒・フリーターの方は経歴に空白期間がある方が多いと思
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】経歴で不利にならないためには?
経歴面で聞かれたくないこともある 既卒・第二新卒・フリーターの方は空白期間や早期退職など、それぞれ
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】空白期間の理由例、説明例
空白期間の説明はどうしたらよいのか 既卒・第二新卒・フリーターの方で経歴に空白期間がある方は面接で
-
-
既卒・フリーターは中途扱いになるか?
既卒・フリーターは中途扱いになるか? 既卒・フリーターの方は企業から「中途採用」と見られるのでしょ
-
-
既卒・第二新卒・フリーターはどれが有利、不利?
既卒・第二新卒・フリーターはどれが有利? よく疑問として挙げられるのが、既卒・第二新卒・フリー