【既卒・第二新卒・フリーター】経歴で不利にならないためには?

公開日: : 経歴のハンデ

経歴面で聞かれたくないこともある

既卒・第二新卒・フリーターの方は空白期間や早期退職など、それぞれ経歴面で面接時に聞かれたくないことがあると思います。それらを伝えることによって選考で不利になってしまうかも、という不安があるからです。

ではどのように伝えれば経歴面での不利をなるべく減らすことができるのでしょうか。

聞かれたくないことは反省と前向きな意志を伝える

企業が採用したいのは、これから自社で活躍をしてくれる人です。もちろん過去の経歴も判断材料として小さくはないですが、それよりも将来的にその候補者がどうなっているか、という未来の可能性を感じて採用を行います。若手を採用する場合はほとんどが、この将来性を期待しての採用となります。

ですので過去の経歴でマイナス面や失敗があるとしても、面接時にはそれらを前向きに伝えてください。

「失敗をしっかりと反省して、これから前向きに頑張っていこう!」

と過去を受け止めて未来への可能性を感じさせる候補者は企業から評価が高いです。

過去の経歴面ではなく、将来への可能性を強くアピールする

面接時に企業に対して過去の経歴面のことを伝えることが目的になってしまうと面接が暗い印象になります。それよりも、過去の失敗をしっかりと認めて反省したうえで「それでも私は~がやりたい」と将来性のアピールを強めるほうが、企業も候補者に対して明るい将来が想像出来ます。

経歴面という負の部分を打ち消すには、失敗を認めて、反省する素直な姿勢、それを前向きに受け止めて次につなげていく姿勢をアピールすればよいのです。

 

関連記事

no image

第二新卒は中途扱いになるのか?

第二新卒は中途扱いになる? 第二新卒者は中途採用の枠での採用となるのでしょうか? 結論から言

記事を読む

no image

既卒・第二新卒・フリーターはどれが有利、不利?

既卒・第二新卒・フリーターはどれが有利? よく疑問として挙げられるのが、既卒・第二新卒・フリー

記事を読む

no image

既卒・フリーターは中途扱いになるか?

既卒・フリーターは中途扱いになるか? 既卒・フリーターの方は企業から「中途採用」と見られるのでしょ

記事を読む

no image

【既卒・第二新卒・フリーター】経歴のハンデは隠す?ごまかし方は?

経歴が不利なら隠す、ウソをつく? 既卒・第二新卒・フリーターの方は経歴面で不安を抱えていますから、

記事を読む

no image

【既卒・第二新卒・フリーター】経歴の不利、ハンデで自信を無くす、緊張してしまう方へ

経歴に負い目を感じていると、自信のなさが現れる 既卒・第二新卒・フリーターの方は自分の経歴に負い目

記事を読む

no image

既卒・第二新卒・フリーターは不利?ハンデになる?

既卒・第二新卒・フリーターは不利? よく既卒は不利なのか、第二新卒は不利なのか、フリーターは不

記事を読む

no image

【既卒・第二新卒・フリーター】空白期間の理由例、説明例

空白期間の説明はどうしたらよいのか 既卒・第二新卒・フリーターの方で経歴に空白期間がある方は面接で

記事を読む

no image

【既卒・第二新卒・フリーター】こんな理由はダメ!空白期間の伝え方

こんな空白期間の説明、理由はダメ 既卒・第二新卒・フリーターの方は経歴に空白期間がある方が多いと思

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
【既卒・第二新卒・フリーター】社会人に向いてない?社会人にとって大切なことは?

社会人にとって大切なことは? 「社会人にとって大切なこと」という何と

no image
【既卒・第二新卒・フリーター】よくある質問例

よくある質問に対してはしっかり準備をしておく 面接で聞かれることは、

no image
【既卒・第二新卒・フリーター】実は面接での質問は二種類しかない!?

面接で問われていることは2種類 面接での質問の内容は多岐にわたり、種

no image
【既卒・第二新卒・フリーター】自信がない・・・面接で自信があるように見せるには?

自信がない・・・せめて自信があるふりを 既卒・第二新卒・フリーターの

4bb247bc796f491465a182757b3220bb_m
【既卒・第二新卒・フリーター】面接対策。挨拶を制すものは面接を制す!?

たかが挨拶、されど挨拶 既卒・第二新卒・フリーターの方で自信がな

→もっと見る

PAGE TOP ↑