【既卒・第二新卒・フリーター】実は面接での質問は二種類しかない!?
公開日:
:
最終更新日:2016/04/18
面接対策
面接で問われていることは2種類
面接での質問の内容は多岐にわたり、種類が豊富です。
それぞれの質問に、それぞれの答えを準備して、覚えていって、練習をして・・・となると、候補者にとって物凄い負担となります。
面接官の立場になって考えてみましょう。
面接官はなぜいろいろな質問を、候補者に投げかけてくるのでしょうか。質問をしてあなたから何を聞き出したいのでしょうか。
面接官があなたに質問をすることで、聞き出したいことは以下の2つです。
「あなたは入社してから何が出来ますか?」
「なぜウチの会社に入社をしたいのですか?」
このことを言い換えれば面接であなたが受けている質問は2種類しかありません。全ての質問は面接官が2つの疑問を解消するために投げかけられているのです。つまり、あなたはこの2つの質問の答えを伝えることを意識して、全ての質問の答えを返せばよいのです。
2つの質問の答え
まず最初の「あなたは入社してから何が出来ますか?」の質問について。
これはあなたが出来ること、得意なことから答えを出すわけですから自己PR、あなたの長所からすべての答えが出てきます。
つまり、面接の半分の質問は自己PRと長所から答えが出せるということです。自己PRの内容と、自分の長所を掘り下げておくことによってどんな質問が来ても対応可能です。
「アルバイト(前職)ではどんなことをしていましたか?」⇒「こういうことをしていて、強みを発揮しました。この経験は御社でも活かせます。」
「なにか成果を上げたことはありますか?」⇒「こういう成果を発揮しました。これは私の長所を発揮した結果です。御社に入社しても発揮できます。」
といった具合に、自己PRの内容と、自分の長所を発揮したエピソードさえ掘っておけば、ほとんど対応が可能になってきます。
このサイトで自己PRと長所を重視しているのは、この理由からですね。
そして2つめの質問である「なぜウチの会社に入社をしたいのですか?」という質問。
こちらも回答の軸としては、「自分の長所を最大限活かして活躍できる会社だと思ったからです。」というように、自己PRと長所の内容から答えることが出来ます。
この回答は「入社をしたい」という希望だけではなく、「自分の長所が活かせる」という会社への適正面もアピールをすることが出来るので効果的です。
加えて、志望する企業、職種への自分なりの思いがある方は、それをプラスアルファしていけば、かなりしっかりとした志望理由を作ることが可能です。
まとめ
実は面接で聞かれていることは2つしかありませんでした。
そう分かれば、2つの質問の回答を応用して、自分の中ですべての質問の回答の軸をある程度作り上げることが出来ます。
「自己PR」と「長所」ですね。
たとえ思いもよらない質問が来たとしても、意外ととっさに答えられたりしてびっくりしますよ。自分の頭の中の「長所に関する記憶」の引き出しだけをを引っ張り出して、内容を探せばよいだけですからね。
これが分かってない人は、頭の中の記憶の引き出しを一つ一つ全て開けて、何か話すことがないかを探し出すので時間がかかるのです。
「自己PR」と「長所」という自分の中にある要素で面接の質問は全て答えることが可能です。答えられない質問がないとしたら、面接はだいぶ気が楽になると思いませんか?
関連記事
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】まず読んでほしい。第一印象を良くする基本方針
面接は始めから勝負所。意外に大事な第一印象 面接の中身も重要ですが、第一印象でつまづいてしまう
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】受付、電話が不安。受かるか落ちるかは入室前に決まっている?
社会人として恥ずかしくない振る舞いを 面接対策でおろそかになりがちな、入室前、面接前の対策。
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】面接対策。話し方の効果的なテクニック
緊張すると、余計に話が上手くいかなくなる 面接時に話の内容が上手く伝わらなかったり、話している
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】面接対策。面接でアピールすることは一つに絞るべき
アピールポイントは一つに絞る 面接ではあれも伝えたい、これも伝えたいとなってしまいがちですが、面接
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】面接時に困る短所の伝え方
短所の伝え方は困る 面接時に困るのが短所を聞かれたときでしょう。私もそうですが、自分の短所なんてい
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】面接対策。結論から話をするための必殺技
結論から話をするのは意外と難しい 面接は短時間のコミュニケーションなので、手短に結論から話をする必
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】答えに困る、答えにくい質問が来たら?
即答できない質問が来たら 面接では答えに困る、即答が出来ない質問が来ることがあります。 こう
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】面接対策。挨拶を制すものは面接を制す!?
たかが挨拶、されど挨拶 既卒・第二新卒・フリーターの方で自信がない方でも「挨拶」だけは自信を持
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】よくある質問例
よくある質問に対してはしっかり準備をしておく 面接で聞かれることは、約90%が同じ質問といってよい
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】就職活動・面接でウソをついてもよい?
就職活動・面接ではウソをついてもよい? 就職活動でウソをついても良いか。特に既卒・第二新卒・フ