【既卒・第二新卒・フリーター】自己PRの締めは?何をPRすれば良い? 自己PR④

公開日: : 最終更新日:2016/04/04 自己PR

3f2cc1c3bd1ccbf0a6e10a512afe6905_m

何事も最後の締めが肝心

既卒・第二新卒・フリーターの就職活動での長所のアピール、それを裏付けるエピソード作りとやってきましたが、今回は自己PRの最後の締めを考えます。しっかりと自分の長所がアピールできた後にどのように言葉をつなげれば企業に対してのアピールが出来るでしょうか。

長所を入社後に活かす

就職活動の面接であなたは長所をアピールしました。その長所は何のためにアピールをしているのでしょうか。

面接官の立場に立って考えると「その長所で自社に貢献をしてくれるか、メリットを与えてくれるか」ということが重要になってきます。候補者がアピールをした長所が入社後に発揮されて、活躍をしてくれる可能性が感じられるか、です。

つまり、締めの言葉としては「この長所を活かして、必ず御社に貢献します」のような意味の言葉がおすすめです。

入社後の活躍の可能性を言葉にすることによって、面接官に良い印象を与えます。

実際の文章の流れ

ですので、これまでの4回を通して文章の流れを例としてあげると

「私は○○という長所があります。例えば、○○の時には私の長所が発揮されました。具体的には○○と言うことを行い、○○という工夫を行いました。結果として○○という成果を上げることが出来ました。この長所を入社後も発揮して、必ず御社に貢献いたします」

といった流れになると思います。もちろん個々の長所やエピソードによって多少の微調整はあると思いますが、基本的にはこの文章の流れを元に自己PRを作成すると、きれいにまとまった良い自己PRになると思います。

関連記事

no image

【既卒・第二新卒・フリーター】自己PRが出来ない方。エピソードの探し方・作り方 自己PR③

就職活動の自己PRにおいてそれを裏付けるエピソードを伝えることは大切です。自分の長所が発揮さ

記事を読む

no image

【既卒・第二新卒・フリーター】自己PRの作り方、文章のまとめ方 自己PR⑤

自己PRの文章の例として ここまで既卒・第二新卒・フリーターの自己PR作りでこれまでは素材集めを行

記事を読む

95ad20147097c751e72adbfd931e708d_m

【既卒・第二新卒・フリーター】緊張しない自己PRを作る心構え 自己PRの作り方①

自己PRを伝える時に緊張するのはなぜ? 大事な面接の場面で緊張してしまって上手く自己PRを話せ

記事を読む

5c90a9fb43581c86dde272a29ec168fe_m

【第二新卒の方向け】前職での社会人経験の活かし方

第二新卒の方、たとえ前職での期間が短いとしても、それは大切な社会人経験 第二新卒の方は、短い期

記事を読む

no image

【既卒・第二新卒・フリーター】PRの言葉選び~どんな長所にも使える魔法のフレーズ~ 自己PR②

自己PRで重要な長所の言葉選び 自己PRにおいて自分の長所を一言で表せる言葉が必要になってくる

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
【既卒・第二新卒・フリーター】社会人に向いてない?社会人にとって大切なことは?

社会人にとって大切なことは? 「社会人にとって大切なこと」という何と

no image
【既卒・第二新卒・フリーター】よくある質問例

よくある質問に対してはしっかり準備をしておく 面接で聞かれることは、

no image
【既卒・第二新卒・フリーター】実は面接での質問は二種類しかない!?

面接で問われていることは2種類 面接での質問の内容は多岐にわたり、種

no image
【既卒・第二新卒・フリーター】自信がない・・・面接で自信があるように見せるには?

自信がない・・・せめて自信があるふりを 既卒・第二新卒・フリーターの

4bb247bc796f491465a182757b3220bb_m
【既卒・第二新卒・フリーター】面接対策。挨拶を制すものは面接を制す!?

たかが挨拶、されど挨拶 既卒・第二新卒・フリーターの方で自信がな

→もっと見る

PAGE TOP ↑