【既卒・第二新卒・フリーター】PRの言葉選び~どんな長所にも使える魔法のフレーズ~ 自己PR②
公開日:
:
最終更新日:2016/04/04
自己PR
自己PRで重要な長所の言葉選び
自己PRにおいて自分の長所を一言で表せる言葉が必要になってくると思います。コミュニケーション力、粘り強さ、集中力など一言でそれが強みだと分かる、分かりやすい言葉がよいでしょう。
たまに印象に残ろうと分かりにくいひねった言葉にしてしまう方がいらっしゃいますが、面接官も短い時間で判断を下さなければなりませんから、分かりにくい人は面接で切られてしまうリスクがあります。変な言葉を使って印象に残すよりも、長所が本当にその人物の雰囲気とマッチしていて、PRも説得力がある。この人は本当のことを言っているな、と面接全体の印象で長所をアピールするような形が良いでしょう。
まず第一に長所の言葉選びは分かりやすさ、伝わりやすさを優先して選ぶことが大前提です。
それを踏まえた上で就職活動では長所として選ばないほうが良い言葉をいくつか挙げます。最後にどんな長所でもアピール力を高める魔法の言葉をご紹介します。
就職活動の長所として選ばないほうが良い言葉
自己PRの言葉としては選ばないほうが良いものがあります。それは、わざわざ言わなくとも面接時に伝わること、また社会人として持っていて当たり前の考えられる要素です。その場合は同じ長所でも+αをして要素を付け加えて言い換えたほうが、より面接官にあなたの魅力を多く伝えられます。
例)
・コミュニケーション能力に関して(コミュニケーション力がある、聞き上手など)⇒面接での受け答え、雰囲気などによって判断可能なのでわざわざ言わなくとも良い。例えば言い換えて協調性がある、チームで動くことが得意などにすれば、組織で活躍できる人物なんだと印象を付け加えられる。
・見た目に関して(笑顔が売りです!親しみやすさなど)⇒笑顔やその人の雰囲気は面接で伝わります。外見的な内容ではなく、内面的な側面をアピールしたほうが効果が高いでしょう。その特徴でどんなメリットを人に与えているかに注目して、ムードメーカーや人と人との調整力ですなど、言い換えをしてみましょう
・真面目さ⇒真面目に働くことは当たり前。言い換えの例としてはコツコツと目標に向かって努力できる、目標を立てたら地道に取り組むなど目標達成意識を足すなど。
・言われたことはしっかりこなす⇒これも当たり前です。言われなければ出来ない人なのかと間違った印象を与えかねません。これも目標に向けて頑張るなど、目標達成意識をメインに言い換えたほうが良いでしょう。
長所は言い換えが可能なので、これらに当てはまったり、また自分で納得がいかない、不安に感じる場合は他に良い表現がないか一度考えてみましょう。
どんな長所にも付け足せる魔法の言葉とは
言い換えや、PRが弱いなと感じたとき。実はどんな長所にも加えることが出来る魔法の言葉があります。
・○○で(という長所を活かして)組織に貢献することが出来ます。⇒○○にはあなたの長所が入ります。
という言葉です。企業が求めている人物像は組織の中でしっかりと働いてくれる人物であることが多いです。(ベンチャーなどは除く)このフレーズを長所の後ろに付ければ、言っていることは同じですが、企業に入社してからしっかりと働いてくれそうな人だという印象を与えられますよね。
ベンチャーなどの社風が個人主義な場合、またどうしてもその後の自己PRの文章がおかしくなってしまう方はこちらの言葉もおすすめです。
・○○で目標に向けて努力をすることが出来ます。
入社した後は与えられた目標や、自分で考えた目標に向けて日々努力することが大切です。長所に加えて目標達成意識をアピールしています。
PRに困ったときにはぜひ使ってみてください。
関連記事
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】自己PRの締めは?何をPRすれば良い? 自己PR④
何事も最後の締めが肝心 既卒・第二新卒・フリーターの就職活動での長所のアピール、それを裏付ける
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】自己PRの作り方、文章のまとめ方 自己PR⑤
自己PRの文章の例として ここまで既卒・第二新卒・フリーターの自己PR作りでこれまでは素材集めを行
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】自己PRが出来ない方。エピソードの探し方・作り方 自己PR③
就職活動の自己PRにおいてそれを裏付けるエピソードを伝えることは大切です。自分の長所が発揮さ
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】緊張しない自己PRを作る心構え 自己PRの作り方①
自己PRを伝える時に緊張するのはなぜ? 大事な面接の場面で緊張してしまって上手く自己PRを話せ
-
-
【第二新卒の方向け】前職での社会人経験の活かし方
第二新卒の方、たとえ前職での期間が短いとしても、それは大切な社会人経験 第二新卒の方は、短い期