【既卒・第二新卒・フリーター】面接時に困る短所の伝え方
短所の伝え方は困る
面接時に困るのが短所を聞かれたときでしょう。私もそうですが、自分の短所なんていくらでも思いつく、と言う方が多いでしょうがそれをそのまま面接官に伝えてしまって、マイナスの評価にならないのか、と不安になってしまう気持ちを私も就職活動時には抱いていました。
短所の上手い伝え方とはどういったものなのでしょうか。
就職活動で避けたほうがよい短所
まず、就職活動で話すべきでない短所をお伝えします。これらは社会人適性を疑ってしまうような部分があるので、もしそうだとしても就職活動では話さず、別の短所を伝えることをおすすめします。
・人と接するのが苦手、など協調性に関わる要素
・時間を守れない、など社会人としての常識を疑われる要素
基本的に短所はリカバー、巻き返しが可能なのですが、これらの短所は就職活動で話してしまうと面接官に必要以上に悪い印象を与えてしまう恐れがあります。
短所は長所の裏返し
就職活動において伝えてマイナスになりにくい短所は、長所の裏返しになる短所です。
例えば、行動力があるという長所には、夢中になって早とちりしてしまう、という短所。
継続力があるという長所には、熱中して一つのことにこだわりすぎてしまう時がある、という短所。
このように、長所の裏返しを短所とするというのも一つの手です。
短所を伝える際に気をつけること
短所を伝えた際は、そのようなことが無いように今は改善に向けて取り組んでいますと必ず伝えてください。
これを使えば、あまりに酷い短所でない限りは面接官にいい印象を与えられます。
自分の中の短所をしっかりと認識していて、しかも改善に向けて取り組んでいる。
自分のことをしっかりと分かっていて、向上心も高い人物だと思いませんか?
使うときは面接時に「具体的にどんなことを改善に向けて取り組んでいるの?」という質問にも答えられるようにしておいてくださいね!
関連記事
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】仕事はやりがいで選ぶ?お金で選ぶ?
やりがいが大切か、お金が大切か やりがいのある仕事がしたい、という方は多いです。既卒・第二新卒
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】就職活動・面接でウソをついてもよい?
就職活動・面接ではウソをついてもよい? 就職活動でウソをついても良いか。特に既卒・第二新卒・フ
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】まとめ 自己分析が進まない・・・おすすめの自己分析の方法
自己分析が進まない方へ 既卒・第二新卒・フリーターの方で自己分析がなかなか進まない方。おすすめ
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】面接対策。結論から話をするための必殺技
結論から話をするのは意外と難しい 面接は短時間のコミュニケーションなので、手短に結論から話をする必
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】まず読んでほしい。第一印象を良くする基本方針
面接は始めから勝負所。意外に大事な第一印象 面接の中身も重要ですが、第一印象でつまづいてしまう
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】面接対策。話し方の効果的なテクニック
緊張すると、余計に話が上手くいかなくなる 面接時に話の内容が上手く伝わらなかったり、話している
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】受付、電話が不安。受かるか落ちるかは入室前に決まっている?
社会人として恥ずかしくない振る舞いを 面接対策でおろそかになりがちな、入室前、面接前の対策。
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】面接対策。明日から出来る自己PRを使った緊張しにくい方法
面接対策~面接で一番緊張するのはいつ?~ 皆さんは面接で一番緊張するのが「いつ」なのか意識をしたこ
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】答えに困る、答えにくい質問が来たら?
即答できない質問が来たら 面接では答えに困る、即答が出来ない質問が来ることがあります。 こう
-
-
【既卒・第二新卒・フリーター】やりたい仕事に就けないのはなぜ?
やりたいこと仕事に就けないのはなぜ? 仕事選びにおいて、やりたいことを重視するというのは大切で