【既卒・第二新卒・フリーター】自己PRの締めは?何をPRすれば良い? 自己PR④

2016/04/01 | 自己PR

何事も最後の締めが肝心 既卒・第二新卒・フリーターの就職活動での長所のアピール、それを裏付けるエピソード作りとやってきましたが、今回は自己PRの最後の締めを考えます。しっかりと自分の長所がアピー

続きを見る

書類作成、面接、志望動機。全てにつながる基本方針

2016/04/01 | はじめに

このサイトの基本方針 このサイトでの就職活動支援の基本方針についてお伝えします。 基本方針としては長所を伝えることを一番大切に、一つの長所をしっかりと伝えて印象に残すという方法をとります。

続きを見る

【既卒・第二新卒・フリーター】PRの言葉選び~どんな長所にも使える魔法のフレーズ~ 自己PR②

2016/03/30 | 自己PR

自己PRで重要な長所の言葉選び 自己PRにおいて自分の長所を一言で表せる言葉が必要になってくると思います。コミュニケーション力、粘り強さ、集中力など一言でそれが強みだと分かる、分かりやすい言葉が

続きを見る

【既卒・第二新卒・フリーター】就職活動・面接でウソをついてもよい?

就職活動・面接ではウソをついてもよい? 就職活動でウソをついても良いか。特に既卒・第二新卒・フリーターの方は経歴面でも不安があり、ウソをついてしまうことが多い、またはウソをつきたくなってしまうこ

続きを見る

【既卒・第二新卒・フリーター】自己PRが出来ない方。エピソードの探し方・作り方 自己PR③

2016/03/29 | 自己PR

就職活動の自己PRにおいてそれを裏付けるエピソードを伝えることは大切です。自分の長所が発揮されたエピソードを伝えることによって、それが入社した後も発揮できる可能性を伝えられるからです。ですが、

続きを見る

【既卒・第二新卒・フリーター】緊張しない自己PRを作る心構え 自己PRの作り方①

2016/03/27 | 自己PR

自己PRを伝える時に緊張するのはなぜ? 大事な面接の場面で緊張してしまって上手く自己PRを話せない、ということは非常にもったいないことです。既卒・第二新卒・フリーターの方は経歴面などで負い目を感

続きを見る

【既卒・第二新卒・フリーター】2つの方法で探す長所の考え方

2016/03/26 | 未分類

経験がないからこそ重要な長所のアピール 面接などでよく聞かれる長所。あまり社会経験のない既卒・第二新卒・フリーターにとって重要なPRポイントですし、また社会人として生きていく上でも自分の長所・短

続きを見る

既卒者は終わり?未来はない?

2016/03/25 | 未分類

本当に既卒者は終わりなのか 私が既卒者時代に「既卒者は人生終わり」と思っていました。 既卒者は応募できる求人も減ってしまいますし、面接に行っても門前払いになってしまうこともあります。

続きを見る

既卒・第二新卒・フリーターはどれが有利、不利?

2016/03/25 | 経歴のハンデ

既卒・第二新卒・フリーターはどれが有利? よく疑問として挙げられるのが、既卒・第二新卒・フリーターはどれが有利で、どれが不利なんだろうというものです。 私がそれぞれの立場で就職活動を行って

続きを見る

既卒者はいつまで新卒者扱いになる?

2016/03/25 | 未分類

既卒者は実は新卒扱い?いつまで? 厚生労働省より、既卒者は3年以内まで新卒者扱いで企業の選考を受けられるという指針が出されています。 厚生労働省 3年以内既卒者は新卒枠で応募受付を!!

続きを見る

no image
【既卒・第二新卒・フリーター】社会人に向いてない?社会人にとって大切なことは?

社会人にとって大切なことは? 「社会人にとって大切なこと」という何と

no image
【既卒・第二新卒・フリーター】よくある質問例

よくある質問に対してはしっかり準備をしておく 面接で聞かれることは、

no image
【既卒・第二新卒・フリーター】実は面接での質問は二種類しかない!?

面接で問われていることは2種類 面接での質問の内容は多岐にわたり、種

no image
【既卒・第二新卒・フリーター】自信がない・・・面接で自信があるように見せるには?

自信がない・・・せめて自信があるふりを 既卒・第二新卒・フリーターの

4bb247bc796f491465a182757b3220bb_m
【既卒・第二新卒・フリーター】面接対策。挨拶を制すものは面接を制す!?

たかが挨拶、されど挨拶 既卒・第二新卒・フリーターの方で自信がな

→もっと見る

PAGE TOP ↑